「スポンサーリンク」
〜更新情報は下のSNSにて〜
Follow @_hiroiroiro_そろそろ自分のペダルが欲しいと思っているが、いつ買えば良いのか?
まだ買うには早いのか?
買うとしたら何をどこで買えば良いのか?
このような疑問はドラムを始めていくらか経ってきたドラマーは思い悩むものです。
機材を買うにしてもお金がかかることですので、「なるべく失敗したくない」「ベストなタイミングで買ってスムーズに上達したい」と思うのが人間です。
今回はそのような悩みや疑問を抱き始めたドラマーさんへの、機材(フットペダル)購入の判断基準を解説したいと思います。
持ち込み機材ツートップ
今回は持ち込み機材(フットペダル)の購入について解説していきますが、スティックやチューニングキーといった必須アイテムや小物以外の持ち込み機材としてツートップに挙がるのが
フットペダルとスネアです。
スタジオに個人練習やバンド練習に来たドラムをやっているであろう人が、これらの機材をケースに入れて持ち込んでいるのを見たことがあるのではないでしょうか。
スネアならばケースに入れていてもなんとなく形で分かると思います。
フットペダルに関しては、小ぶりなクーラーボックスのような形をしたものを、肩にかけたりして持ち込んでいる人を見たことがないでしょうか。
あの中に自前のペダルを入れているわけです。
このスネアとフットペダルは使用頻度も高く、自分の使いやすい状態(調整やチューニング)にしておけばすぐにある程度のベストな状態で使えますし、自身のプレイのキャラクターをつけやすいです。
もちろん、「なんとなくみんな持ち込んでるから自分も!」という理由の人もいるでしょう。
スネアとフットペダルが持ち込まれることが多いということがわかったところで、今回はフットペダルの初めての購入時期などを詳しく解説していきましょう。
初めてのフットペダルをいつ買おう?と悩んでいる人は多いはずです。
シングルペダルとツインペダルどちらを買うか?
まずフットペダル(バストラムを鳴らすペダル)についてですが、フットペダルは大きく分けて2種類あります。
シングルペダルとツインペダルです。
シングルペダルというのは、一般的にスタジオやライブハウスのドラムセットに備え付けられているフットボードとビーターがそれぞれ1つずつ付いているものです。
次にツインペダルですが、詳しい説明は下の記事に書いてありますのでツインペダルについてよく分からないという人はご覧ください。
派手でテクニカルなドラムが叩きたかったらツインペダルは必須!?ツインペダルとは?
まずは、ペダルを買うにしてもこのどちらを購入するのか決める必要があります。
自分がどんなプレイスタイルなのか?今後どういったことをやっていきたいのか?で、どちらを買うかは大きく異なります。
基本的にはシングルペダルで出来ることはツインペダルでも出来ますので、ツインペダルの方がより出来ることの範囲は増えます。
しかし、シングルペダルの機能だけで十分というのなら、無理にツインペダルを使う必要はありません。
もちろん、どれが自分にとって十分か?の判断が出来ないのがドラムを始めて間もない人です。
ですので、自分の好きなドラマーがツインペダルやツーバスを使っているドラマーかどうかを確認してみましょう。
好きなドラマーがツーバスやツインペダルを使っているのなら、その好きなドラマーのようなフレーズやプレイをしたいと思うことも多く、その場合はフレーズにもよりますがツインペダルは必要になります。
ですので、まずは複数の好きなドラマーを見つけてその中のドラマーが一人でもツインペダルやツーバスを使っているのなら、今後「同じことをやりたい!」という欲求が出る可能性は高いのでツインペダルを買うと良いですね。
このシングルペダルを使うか?ツインペダルを使うか?については後の項目でも触れます。
ちなみに、スタジオに備えつけられているのはシングルペダルが多いですが、オプションでツインペダルもレンタルできるスタジオがほとんどなので、分からないことだらけだとは思いますがとりあえずレンタルして自分で触ってみると良いです。
「なにこれ!?楽しい!」とも思うでしょうし、「左足動かすの難しいな!!!」とも思うでしょう。
日頃使っていなかったり、初めて使うものとなれば難しいと感じるのは当たり前ですし、誰でも正しい練習を積めば使えるようになります。
とりあえず、触れてみることでも1つの判断要素を得ることができますよ。
「スポンサーリンク」
フットペダル購入時期はいつがベストか?
「今の自分のレベルで自分のペダルを買って良いのだろうか?」と考えてしまう人は多いです。
そこで、この項目ではフットペダルの購入時期のアドバイスをします。
結論から言うと、
レベル云々ではなく必要と思った・欲しいと思ったのならばすぐに買ってしまって問題ない!
ということです。
歴が何年になったらとかレベルがどれぐらいになったらなどと考えても、歴が何年だろうと全然練習をしていなければドラム暦5年の人よりも1年の人の方が上手い場合もありますし、レベルにしても明確に今の自分がどのレベルか?なんてわかりません。
ゲームのように10レベルになったらこのアイテムが買えるようになるというものではないですからね。
つまり、いつ買っても問題ないわけです。
また、ツインペダルを将来的に使っていきたいと思っている人が考えるのが、
シングルペダルで上手くなってからツインペダルを買った方が良いのでは?
という疑問です。
つまり、シングルペダルでも上手くプレイできないのに、ツインペダルを使い練習なんてして良いのか?ということです。
これに対しての答えも、上記の結論と同じで
必要と思った・欲しいと思ったのならば買って問題ない!
ということです。
ツーバスやツインペダルでしかできないフレーズのある曲を演奏することになったのならば、買わなくてはできません。
だったら手に入れるしかありません。
ここが第一のシンプルな答えです。
次に現状では上記のようなケースではないが、将来的にツインペダルを使ったフレーズをするドラマーになりたいと思っている人の場合です。
その場合も欲しいと思ったのであれば手に入れてしまって問題ないです。
なぜなら、シングルペダルで出来ることはツインペダルでも出来るからです。
つまり、買ったとしてもメインの練習では右足でのフットワーク中心の内容を練習し、息抜き程度にツインペダルを使ってみるということも出来るわけです。
しかし、時期は特に考えなくて良いのですが、考えた方が良いのは
どのグレードのものを買うか?
ということです。
シングルペダルにしてもツインペダルにしても、グレードというものがそれぞれどのメーカーにもあります。
このペダルはこういった仕様になっているから値段も高いというように、グレードによって値段も仕様も変わります。
そこで考えがちなのが、「高いものを買えばより良いプレイが出来るのではないか!?」という発想です。
なんでもそうですが、「値段が高いモノの方が良いだろう!」と思ってしまうものです。
確かに、同じチョコレートを買うにしてもスーパーやコンビニに売っているものをよりも、デパートに売っているような高級なモノの方が美味しいに決まっていると思うでしょう。
確かに、そこは否定できません。
しかし、ペダルをはじめドラムの機材はそうではありません。
実際にグレードの高いものの方が細かな調整ができたりと、良い面はあります。
しかし、大前提としてそのペダルを踏むドラマーの能力がなければ、いくら高いペダルを使っても特にその価格差の効果は出ません。
ペダルの場合は主にフットワークが関係してきますが、スムーズなフットワークや高速でキックを踏める、大きな音でキックを鳴らせるというのはほぼプレイヤーの能力で決まります。
90%以上がプレイヤーの能力で残りの10~数%が機材の特性と考えてくれて良いほど、プレイヤーの能力の影響が大きいです。
また、ペダルのグレードの効能というのは、プレイヤーのレベルが高いほど効果が表れ、プレイヤーのレベルが低いほど効果は表れません。
つまり、スムーズなフットワークというのはプレイヤーの能力が大きく関係し、プレイヤーの能力とペダルの仕様の効能は比例するということです。
もちろん、プレイヤーの能力が高ければ、特にグレードの高いペダルでなくても最低限の調整だけできれば問題ないというドラマーもたくさんいます。
つまり、まだドラムを始めたばかりだとか自分は明らかにまだまだのレベルだと感じている人は、何を使ってもそこまで変わらないということです。
「だったら今後のことも考えて、グレードの高いものを買った方が良いのでは?」と思うかもしれません。
しかし、この考え方にも落とし穴があります。
初めてフットペダルを買うということは、それだけ機材に対しての知識も少ないということになります。
また、それに加えてプレイヤーとしての能力も低いとなれば、適した体の使い方が出来ていない可能性も高いです。
このように機材面・プレイ面が未熟だと、その機材に対してのダメージも大きくなります。
自分では大切にしているつもりでも、もっとこうした方が良い・こうするべきということはたくさんあります。
例えば、服で考えてみると特に知識のなかった頃に比べて色々な経験をしたことによって、昔よりも今の方が服にとって良い扱い方が出来ていると感じる場面はないでしょうか。
シミが出来てしまった時にどういった対処をすれば良いだとか、洗濯の仕方にしても色々と工夫できるようになったとか。
そして、思い返してみると「昔の自分に今ある知識があったら、もっとあの時に気に入って着ていた服を長く着れたのではないか?」と感じることもあるでしょう。
服じゃなくても、パソコンでもなんでもそうですがはじめに買ったものというのは、その能力を最大限に活かすことができず且つ「今だったらありえない使い方をしていな・・・」と反省してしまうことをしてしまうものです。
それによりそのモノの寿命を短くしていたと、今だったら理解することができます。
しかし、当時はそれがわからなかったわけです。
わからなかったのですから、どうしようもなかったわけです。
それと同じことが、機材にも起こるわけです。
また、知識だけでなく能力が未熟ということでも、同じような結果に繋がります。
例えば、車の免許を取って初めての車を買うとします。
この最初の1台目で何千万円もするような高級車を買ったとしても、間違いなくすぐにボコボコになり傷だらけになります。
高級車が見る影もない状態になります。
これは簡単な話で車を運転する能力が教習所レベル、つまり運転技術や判断能力が低いからです。
免許を取得したばかりというのは必要最低限の能力はあるが、まだまだドライバーとしては未熟です。
実際に免許を取ってから自分で運転していく中で、車庫入れにミスってしまったり内輪差をしっかり確認していなかったために車の側面をこすってしまったりと、たくさん失敗しそのぶん車はボコボコになったり傷ついていきます。
ペダルの場合でしたら基本的には頑丈な作りになっているのですぐに壊れるということはありませんが、取り付け方がおかしい、踏み方がおかしいだとか力任せに踏んでしまっているだとかで少しずつダメージを受けています。
本来だったら何年も使えるものが、予想以上に早く寿命を迎えることになります。
さらに、ペダルに対しての知識がなければパーツの交換や修理ということも自分でできず、「新しいのを買うか・・・」ということになるわけです。
しかも、ペダルって高いですから頻繁に買い換えられるものでもありません。
こんなことを聞くと「今の自分がペダルを手に入れたとしても壊さずに長く使っていけるだろか?」と思ってしまうでしょう。
しかし、考え方を変えればそれだけそのペダルに自分は勉強させてもらっているということです。
成功体験も失敗体験もどちらも勉強させてくれているわけです。
そこから学んだことが自分の知識になります。
もちろん、経験からの知識だけでなく自分で何か調べたり勉強したりしての知識も必要です。
新しく学んだり勉強したことを試させてくれるのも、そのペダルです。
つまり、最初の1台は自分を勉強させてくれ、成長させてくれる1台と考えて良いです。
そうなると、上級者が使うような細かな調整やカスタマイズが出来るものでなく、手頃な値段で必要最低限の調整ができるもので十分ということです。
全く知らない分野の勉強をしようと思った時に、上級者が読むような参考書をいきなり手にとっても、何をどうしたら良いか分からないし内容の3割も理解できないでしょう。
それよりも、凄く細かな所までは書いていないがザックリと大枠を捉えられるような取っ付きやすい内容の参考書の方が、初めて取り組むには適しています。
これに近いものと考えて良いでしょう。
「スポンサーリンク」
高いものを買うことは本気度の証明ではない
また、本とは違いペダルは常に足で踏み衝撃が加わっているものです。
となると、自身の能力も上がり知識がついてきた頃には、もう替え時の状態になっているなんてことにもなります。
よくギターリストなんかにありがちなのが、本気度の証明のようにいきなり何十万円もするギターを買う人がいますが、あれは良い面もあれば悪い面もあります。
確かに何十万円もする高価な道具を買った場合、「こんなに高いものを買ったのだから頑張らなくちゃ!」「引き返せない!」と自分を奮い立たせることができる場合もありす。
ですが、これも結局は奮い立たされた状態が続くかどうか?その気持ちがなくならないかどうか?はその人次第です。
それをモチベーションにできる人もいますし、半年後には楽器なんて全く触ることもなくホコリをかぶって「なんでこんなの買ったんだろ・・・」と虚しくなる人もいるわけです。
それに、本当に長く続ける人って最初は小さなことから始めている人が多いものです。
何か会社を作って事業を始める人も、最初はすごく小さいビジネスから始めてそのことだけを考えて少しずつ思考錯誤して成功に近づいていくものです。
ギターにしても最初は数万円の安いものでも弾くのが楽しくて楽しくてしょうがなく、毎日何時間も練習する。
少しずつテクニックを身につけ、それと同時にもっとこうだと良いなというギター(機材)に対しての具体的な欲求が湧いてくる。
今あるものでその欲求が満たされるか?と、色々とパーツを交換してみたりエフェクターを試したりもします。
そうやってテクニックと一緒に機材に対しての知識も増やしていき、自分でいじり具体的に様々な要素を検討して次のギターを購入するわけです。
最初は変形ギターに憧れてVシェイプのギターを使っていたかもしれませんが、だんだんと自分の好みが変わったり今の自分のスタイルもなんとなくわかってきます。
その頃には「やっぱりスタンダードに渋くストラトが良いな!」と思っているかもしれません。
このように自分の好みは変わるものですし、自分のスタイルというのも時間をかけなくてはわかりません。
時間をかけても、ほんの少ししかわかりません。
となると、こういったことからも最初から高級なものを買う必要はないということです。
高いツインペダルを買っても「やっぱり自分はシングルペダルだけで十分なドラマーだな!」と気づくかもしれません。
その逆もそうです。
ある程度のレベルになった未来の自分なんてわからないのです。
始めの1台は安いツインペダルがベスト
ここまで色々と話してきましたが、まとめてみましょう。
・シングルペダルで出来ることは、ツインペダルでも出来る
・自分のペダルを買うタイミンはいつでも良い(上手くなければ買ってはいけないということはない)
・グレードによって値段も違うし仕様も違う
・プレイに影響するのは機材の値段や仕様ではなく、プレイヤーの能力の影響が大きい
・機材からの付加価値や効能は、演奏能力が高いプレイヤーの方が大きく低いプレイヤーには小さい
・最初の1台は色々なことを学ばせてくれる1台である
・高いものを買ったことでのモチベーションへの影響は人それぞれ
・自分の好みは変わるし、スタイルを自覚するにも時間がかかる
ここまでのまとめを踏まえると、結論としては
始めの1台は自分のペダルが欲しい!買おう!と思ったタイミングに安いツインペダルを買う
ということになります。
ツインペダルならばシングルペダルで出来ることは出来ますし、今後そのままツインペダルを使い続けていきたいか?の判断も実際にしっかりと使うことでできます。
モノにもよりますが、ほとんどが自分の好きなメーカーの安いグレードのツインペダルで大丈夫です。
もちろん、自分は絶対にシングルペダルしか使わないという決意があるのならシングルペダルでも良いですが、ツインペダルもある程度使ってから判断した方が良いと思いますし、持っていてマイナスになることはないです。
また、スタジオやライブハウス等への持ち運びを考えると、専用のツインペダル用のケースも手に入れた方が良いので合わせて購入しましょう。
ケースが付属していることもあるので、そこは事前に確認して重複しないように購入しましょう。
手に入れたら後はとにかくたくさん練習していっぱい使ってあげてください。
調整箇所も何箇所かありますが、説明書を見ながらやれば大丈夫です。
アドバイスとしては、最初に設定した状態のままでずっと使わずに、定期的に微調整して何が変わったのか?や自分が踏みやすいのはどういったものなのか?を色々試してみてください。
せっかく自分のペダルを手にいたのですから、自分でいじらなければもったいです。
最初は何もわからないことは当たり前ですが、たくさん勉強させてもらってください。
次により高いグレードのものを手に入れた時に役に立ちますからね。
ちなみに無理な使い方をしなければ、長持ちしますので数年使ったからと無理に書い換えなくても大丈夫です。
フットワークに大きく関係してくるのは、プレイヤーの能力ですから。(演奏能力と自分で調整できる能力どちらも必要)
僕はいまだに高校生の頃に始めて買った、Pearlの当時一番安いグレードのツインペダルをメインで使っていますが、何も問題ないですよ。(色々調整やパーツの交換はしていますが)
ペダルを買うなら下記のサウンドハウスさんで格安で購入できます。
格安楽器通販サイトのサウンドハウス
↓
そもそも楽器店で買った方が良いのか?ネットで買っても大丈夫なのか?と思っている人は、下の記事も参考にしてみてください。
ネット?楽器店?楽器はどこで買ったら良いのか
実際に自分のペダルを手に入れたら下の記事のような内容に注意してみましょう。
何を基準に付けている?バスドラムにペダルをつける際の注意点!
ツインペダルのセッティングや配置を見直そう!体の軸がブレていると練習すればするほど下手になる!?
〜演奏、レッスン等のお仕事依頼について〜
演奏、取材などのお仕事の依頼・ドラムレッスンについての質問は下記アドレスまでお願い致します。 hiroi.officeアットマークgmail.com ※お手数ですがアットマークは@に入力し直してください。
ドラムレッスン応募はこちらから!
〜フォローやチャンネル登録お願い致します〜
Tweets by _hiroiroiro_
・Instagram ・Facebookページ ・note
プレゼントお待ちしています。
・Amazonほしいものリスト
この記事のシェアよろしくお願いします。