ドラム講師が絶対に言わないであろうことを言います。 「別にドラムじゃなくても趣味にできることってたくさんありますよ」 ドラマーとしてプロとして活動していきたいと思っている人はもちろんのこと、プロを目指しているわけではない …
僕は基本的に身体的な才能以外は、その才能を構成している仕組みやコツを知ることでカバー出来ると思っています。 身長や骨格などは今のところどう頑張っても変えることはできないので、バスケットボールなどでは身長が高いだけでそれも …
協力すること・分担することは、1つの物事をこなすまでの時間を短縮してくれます。 1人でやるより数人でやった方が速くできますからね。 しかし、その効果をしっかりと発揮するには、協力と分担の使い分けが必要になってくると感じて …
ドラムの練習に費やせる時間というのは人それぞれ違い、それに伴って取り組める内容も限られてきます。 毎日のようにスタジオに行って生のドラムセットで練習できる人もいれば、月に数回しかスタジオへ行かない人もいるわけです。 その …
今回の記事は練習方法や機材等のドラムに直結したことではないですが、精神面について後半に具体的にドラマーとしての部分に関連した話もしています。 最近すごく重要に感じていることが、自問自答するということです。 ま~、これは色 …
「テンポを落としてゆっくりと練習しましょう!」 この言葉は練習する上でのアドバイスとして、見聞きしたことがないくらい頻繁に使われる言葉です。 実際にそれだけ重要なことですし、できないテンポでいくら練習しても一向にできるよ …
ドラムを叩く際にイスの高さというのは非常に重要な項目の1つです。 デスクワークをやっている人が、イスの高さを調整するのは当たり前ですよね? これはある程度の時間、同じ姿勢をし何かしらの動作をする際にその動作のしやすさや疲 …
「コピーしている曲が悪いから上手くならないんだよ」「この曲コピーすればもっと上手くなるよ」 聞いてもいないのに、こういったアドバイスされても無視して良いです。 ※アドバイスを求めているのなら別ですけどね。 練習の内容には …
普通に考えて曲聴くだけで上手くなれたら世話ないですよね・・・ 「どんな曲聴くようにすれば上手くなりますか?」というような質問をされることがあります。 実際に僕も音楽学校に生徒として在籍している時に、先生にこのような質問を …
「スポンサーリンク」 Multi Drummerのひろいです。 Follow @_hiroiroiro_ ドラムや楽器をやっていると「ハネる」という言葉を見たり聞いたりしたことがあると思います。 ハネるというのは、3連符 …