曲をコピーするなら音までね!

Pocket

「スポンサーリンク」


Multi Drummerのひろいです。

楽器をやっている人だったら、みんながやりますよね!?「曲のコピー」

バンドスコアを買ってきて譜面を見ながらコピーする人もいれば、耳コピをする人だっています。

どちらにしても、その曲に使われているドラムフレーズを把握し練習するわけです。

そして大抵の人が、「その曲に使われているドラムフレーズが叩けるようになった!」ということを目標にし、そこで満足してしまいます。

しかし、それは譜面に記載されているor譜面に記載できる音符通りに叩けるようになったということにすぎません。

実際には細かく譜面には記載できないような微妙なニュアンスや、何よりその曲に使われているドラムの音色というものがあります。

もちろん、その曲に使われているフレーズを譜面通りに叩けるように!というのが第一目標なんですが、曲をコピーする醍醐味はその先にもあるのです。

「スポンサーリンク」


近年ではインターネットの利用が当たり前になっているので、叩いてみた動画やドラムレッスンをしている講師の人が〜風フレーズといった感じに動画を投稿していることが当たり前です。

しかし、正直に言って音までこだわっている人というのは本当に少ないです。

もちろん、とりあえずフレーズが音符通りに叩けていれば雰囲気は出るのでそれなりに反響はあるでしょうが、わかる人には「おしいな・・・」「詰めが甘いな」と思われているわけです。

叩いてみた動画を投稿している人で、そのコピーしているドラマーさんのセッティングやフォームまでマネしている人もいますが、音ということに注目するとどうでしょうか?

ミュアンスはもちろんのこと、チューニング等の音作りまでコピーしている人はごく稀です。

ま〜、何が言いたいのかというと、そういった上辺だけのコピーでなく様々な要素もコピーしよう!ということです。

音の聴こえ方というのは人それぞれあるので、他の人が聴いて違うじゃんと感じても自分が納得しているのなら問題ないです。

必要なのは、音に意識を向けられるかどうかということです。

単純に自分が何か曲をコピーしている時に、「ちゃんと叩けているだろうか・・・」と疑問に思ってしまう場合は、その曲の音で叩いていないから自分の中に疑問が生じます。

音の前に強弱などのニュアンスが違うという場合もあります。

音というのはチューニング等や使用している楽器等の機材面が影響する場合もありますし、叩きてのタッチ感が影響する場合もあります。

質の高いコピーをすることで、自身のドラマーとしてのレベルも上がります。

フレーズが叩けただけで満足しているレベルから抜け出すと、ものすごい広い世界がありますよ!

「スポンサーリンク」


格安楽器通販サイトのサウンドハウス

サウンドハウス

〜演奏、レッスン等のお仕事依頼について〜

演奏、取材などのお仕事の依頼・ドラムレッスンについての質問は下記アドレスまでお願い致します。
hiroi.officeアットマークgmail.com
※お手数ですがアットマークは@に入力し直してください。

ドラムレッスン応募はこちらから!

TwitterもしくはInstagramへも「レッスン応募のメール送りました」と、メッセージを送っていただけるとより確認が早いです。

〜フォローやチャンネル登録お願い致します〜

・Instagram
・Facebookページ
・note

〜ぜひ恵んでください!〜

Amazonほしいものリスト

この記事のシェアよろしくお願いします。

Pocket